りんごの花が咲くころ

30年3月に公務員を勧奨退職しました。悠々自適な生活の予定が、まさかのがん発覚、闘病生活へ突入。第2の人生を歩むため別居から離婚を選択しました。今はおひとりさまの人生をいかに楽しむかを追求しています。リタイア。断捨離。ミニマリスト。

つれづれ日記

次女の企業選択で私が重視したこと(総合編その2)。

投稿日:

 

まずは採用後の待遇。

お給料の基本給は、18万円以上。

手当は、時間外が出ること。裁量労働制を採用している、みなし残業を導入しているところは除外しました。

通勤手当は、通常の範囲で全額出ること。

 

社宅や寮、住宅手当があること。ない場合の基本給は、22万円以上。

休日は、週休2日で祝祭日も休みであること。夏休みや年末年始の休みがあり、年間120日以上であること。

勤務時間は、8時間未満が望ましい。

 

上記が働かせたい条件でしたが、労働条件を見ていくうえで、これはないだろうと思う企業もありました。

労働条件だけでは計れないかもしれませんが、お給料などは生きていくうえで必要なものですし、我が家のように地方からの一人暮らしとなると、住むことに対する補助も選択する重要な項目となります。

 

そして驚いたのは、これが零細企業というわけでもないということです。

 

総合評価 C(ありえない企業)

a企業の場合 (1300人未満)

完全年俸制
※通勤費・宿泊費は別途支給
※会社実績により賞与あり

■ 専門学校3年制、2年制・短大・高専
入社時年俸 :324万円
2年目年俸 :351万円
3年目年俸 :377万円
※入社~6ヶ月間:月額26万円
(時間外労働の有無に関わらず、45時間分の時間外手当 73,125円を含む。超過分は別途支給。)
※7ヶ月目~  :月額28万円
(時間外労働の有無に関わらず、45時間分の時間外手当 73,125円を含む。超過分は別途支給。)

出張手当(出張に関する交通費は全額会社負担)等

完全週休2日制(土・日)、祝日
年末年始(6日間) 、年次有給休暇(初年度10日)

みなし残業手当が45時間も含まれています。ということは、月に45時間以上時間外があるということのように思います。

そして、1年目はボーナスはなく、2年目15万円、3年目41万円となっているようです。

手当は何もなく、出張手当となっていますが、出張の経費が手当?という感じです。

 

従業員を使い捨てしていく企業に思えて仕方ありません。

 

b企業の場合 (900人未満)

短大・専門卒
月給171,000円

住宅手当(首都圏20,000円、首都圏外10,000円)、皆勤手当(3,000円)

通勤費、住宅手当、皆勤手当、資格手当

週休2日制(土日、祝日)
年末年始休暇、慶弔休暇、有給休暇、夏期休暇、リフレッシュ休暇

基本給も低く、住宅手当1万円では生活できないと思いました。

手当にも、時間外の表示がないのも気になります。まさか、裁量労働制採用か?

そんな危惧もあります。

 

c企業の場合 (1300人未満)

専門卒 3年制 127,000円
※2017年4月実績
※各種手当が別途付き、初任給モデルは下記の通りです。

■システムエンジニア
【関東】   【関西】   【九州】
190,000円  178,000円 170,000円…高専・短大・各種専門学校(2年制卒)

※基本給+各種手当を含む最低支給金額です(2017年3月21日より改定)。

職能給
●地域手当、資格手当、時間外労働手当、通勤手当、家族手当

完全週休2日制
1)社内勤務の場合:土、日、祝(但し、祝日のある週は土曜日出勤)
2)社外勤務の場合:勤務先の規定に順ずる

基本給、12万9千円って、最低賃金大丈夫なの。

関西で、3年制だと18万円がモデル給料のようです。各種手当を含むとありますが、時間外手当が含まれているのか、地域手当がいくらか、内訳がわかりませんし、住宅手当もなく、18万円では生活できません。

また、他の手当てを加算して月給を増やしているように見えますが、時間外の算出の基礎はおそらく基本給となるでしょう。そうなると、本当に給与が低いと思います。

ボーナスがあっても、基本給を基礎にして計算しますので、ボーナス3か月と言っても、基本給20万円と12万9千円では 21万3千円も違うことになります。

ここが一番衝撃的でした。

 

d企業の場合 (3800人未満)

専・短卒(2年制):133,400円(2018年4月実績)

(専門・2年生・高専・短大) 月給205,100円
※インセンティブ(初年度は一律)

通勤交通費(上限50,000円)、超過勤務手当、資格奨励金(※)
※新たに資格を取得した際、一時金として支払われます。 (15,000~600,000円)

週休2日制(基本的には土・日、ただし職務・勤務地により異なる場合有)、 祝日、
年末年始休暇、慶弔休暇(年間休日118日)、有給休暇(初年度11日)、1週間連続休暇、夏季休暇

この企業も基本給が低く、インセンティブでかさ上げをしています。初年度は一律支給されるようですが、技術職で何を判断基準にするのでしょうか。

資格奨励金も新たに取得とありますので、すでに資格取得を専門学校でしてきた次女には、恩恵がありません。

 

 

採用後の待遇について思うこと

県外での就職となりますので、賃貸住宅に住むか、会社の寮に住むかになります。

専門学校では、会社を辞めたとき、仕事と住む場所両方を失うので、住宅手当のほうがいいのではないかという話でした。ただ、住宅手当が出る企業はそれほど多くなく、あっても金額が少なく感じました。

賃貸で5万円で住めるのか、女性一人暮らしで安全なのかなど考えるところもあります。

基本給20万円として、手取り17万円ほど。そこから、アパート代を払うといくら残るのか。

10万円で食費(3万)、光熱費(1万)、通信費(1万)、こづかい(4万:昼含む)、雑費など1万予備費とすると1円も残りません。貯金ができない。これでは、将来が心配です。

 

ボーナスなどもどれくらい出るかわかりません。

参考に、キャリコネなどの口コミを参考にして、年60万円はでる企業と選びましたが、それも確約ではないでしょう。

 

入社する企業は、アパート代を除いて、15万円ほど手取りがあると思います。5万円余裕がありますので、貯金もいくらかできると思います。

 

一人暮らしが初めてで、自炊ができるか心配ですが、心配してもしきれません。やっていくしかないでしょう。

最初は私が通うことになると思います。

 

次女よ、頑張れ。

-つれづれ日記

Copyright© りんごの花が咲くころ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.