ゴールドカードを持つには、一般的には年1万円ほどの年会費が必要とされます。
ゴールドカードを年会費無料で持つことはできる場合があるようです。私は30年3月まで公務員でしたので、官公庁職員を対象に年会費無料のゴールドカードがありました。募集は、銀行経由で紹介されたこともありますし、加入している生協からの募集もありました。
それとは別に、こちらで紹介したゴールドカードは官公庁の職員でなくても年会費無料で持つことができます。ただし、自分から申し込むことはできず、イオンから招待される必要があります。まずは、通常のイオンカードを作る必要がありますが。
次女のゴールドカード届く。
長女は、官公庁用のゴールドカードを申し込む予定です。私と夫は2枚づつ、ゴールドカードを保有しています。
次女は、官公庁の職員ではありませんので、無料のゴールドカードを持つことはできないかもしれません。
来週から関東に内定式出席のため、飛行機で上京する予定です。そのため、時間があれば、羽田空港のラウンジに行ってみたいと思っています。そこで、家族カードを申し込むことにしました。
そして、ゴールドカードが届きました。
これで準備万端です。
欠航にならないことを祈るのみ
今、大きな台風が日本列島を覆うようにきています。飛行機はすぐ欠航になるので、飛ばなければ、内定式に参加することはできません。
会社からは、内定式は実施す旨、連絡がありましたので、一部の人だけ出席できないのかもしれません。組織が大きいと簡単に変更もできないのでしょうね。
夕方は、私一人になるでしょうから、少し観光ができるといいんだけれど。
翌日は、お寺を見て、お昼を食べて、空港に向かおうと考えています。13時以降の飛行機なので、朝はゆっくりホテルで過ごしたいです。
この台風の被害が、小さくてすみますように。