りんごの花が咲くころ

30年3月に公務員を勧奨退職しました。悠々自適な生活の予定が、まさかのがん発覚、闘病生活へ突入。第2の人生を歩むため別居から離婚を選択しました。今はおひとりさまの人生をいかに楽しむかを追求しています。リタイア。断捨離。ミニマリスト。

「闘病生活」 一覧

体重が減らない、停滞中なのか?

2021/09/20   -ダイエット

闘病の中、体重を落とすよう努力をしています。がん治療の一環でホルモン療法をしているのですが、太りやすいので注意するよう主治医から言われています。再発のリスクも上がることから、体重を抑えようと奮闘してい ...

憧れのミニマムな暮らし、持ち物はいくつ?

2021/06/09   -ミニマリスト

限られたものの中で生活する人たち、ミニマリスト。すべての持ち物100個とかで生活している人のブログを覗くといやあ、無理という気持ちとやってみたいという気持ちが交錯しています。 100個は無理だけど、1 ...

おひとりさまには必要ない?断捨離して良かったもの。

家族が多ければ生ごみの量も多いですが、一人暮らしのおひとりさまになって一番大きい変化は生ごみが極端に減るということです。料理の回数が減るということと作った料理は数回食さなければなくならいということが大 ...

我が家って非課税世帯なんだなあ。

  今日は市の婦人科検診(頸がん)の予約をしていました。近くの国立病院も検査機関になっていたので、1週間ほど前予約していました。自己負担は1200円です。 そして、今日そのクーポンを確認して ...

年初に思うこと。

ブログを続けていくか悩みは尽きませんが、もう少しやっていこうと思っています。 ブログは私自身の思いや家計の整理になっています。漠然としていたものが書くことによってよく理解できるのです。一方でそれが気の ...

終活準備、樹木葬を考える。

2020/06/04   -断捨離・終活

4月のある日、近くの墓地に見学に行きました。そこはトンネルの上にあり、山の片側を整備して墓地にしているようなところです。歩いて行ったのですが、山の途中までは車で上がることができます。 ウォーキングを兼 ...

乳がんで全摘、乳房再建を考える。(その2)

2020/05/28   -闘病生活

乳がんになり、右側乳房の全摘を選びました。温存手術は選びませんでした。 どうしても乳房を残したければ、温存も選択できましたが告知時はすぐにとってしまいたい欲求のほうが大きかったです。そして、手術から1 ...

乳がんで全摘、乳房再建を考える。(その1)

2020/05/27   -闘病生活

乳がんになり、右側乳房の全摘を選びました。温存手術は選びませんでした。 どうしても乳房を残したければ、温存も選択できましたが告知時はすぐにとってしまいたい欲求のほうが大きかったです。そして、手術から1 ...

ルンバの寿命はどれくらいだろうか。

2019/12/28   -断捨離・終活

  我が家のルンバ。 最近使用していなかったののが、年末の掃除に向けて充電していたら、「エラー5」としゃべり始めました。充電がうまくできていないようです。2013年9月に35,820円で購入 ...

断捨離を再開しました、そろそろ終活の準備です。(12月前半編)

2019/12/17   -断捨離・終活

  退職したら断捨離に励もうと思っていましたが、途中、病気療養中になり中断していました。 今は、一人暮らし。家は4人で住んでいたままの状態です。それぞれ夫、長女と次女の荷物は持ちだしたはずな ...

断捨離を再開しました、そろそろ終活の準備です。(11月編)

2019/11/26   -断捨離・終活

  退職したら断捨離に励もうと思っていましたが、途中、病気療養中になり中断していました。 今は、一人暮らし。家は4人で住んでいたままの状態です。それぞれ夫、長女と次女の荷物は持ちだしたはずな ...

断捨離を再開しました、そろそろ終活の準備です。(おもちゃ編)

2019/11/05   -断捨離・終活

  退職したら断捨離に励もうと思っていましたが、途中、病気療養中になり中断していました。 今は、一人暮らし。家は4人で住んでいたままの状態です。それぞれ夫、長女と次女の荷物は持ちだしたはずな ...

断捨離を再開しました、そろそろ終活の準備です。(パソコン編)

2019/10/11   -断捨離・終活

  退職したら断捨離に励もうと思っていましたが、途中、病気療養中になり中断していました。 今は、一人暮らし。家は4人で住んでいたままの状態です。それぞれ夫、長女と次女の荷物は持ちだしたはずな ...

断捨離を再開しました、そろそろ終活の準備です。(9月)

2019/09/30   -断捨離・終活

  退職したら断捨離に励もうと思っていましたが、途中、病気療養中になり中断していました。 今は、一人暮らし。家は4人で住んでいたままの状態です。それぞれ夫、長女と次女の荷物は持ちだしたはずな ...

まさかの偶然、お互い体を大切に。

2019/09/21   -闘病生活

  先日、元の職場に顔を出しに行ってきました。その時に、独身時代一緒に働いていた方が退職したことを知り、携帯番号を預けて連絡してもらうことにしました。 それから、彼女から電話があり自宅で会う ...

気兼ねせず、大浴場に入りたい。

2019/05/21   -闘病生活

  旅館やホテルに泊まるとき、大浴場があると部屋のお風呂ではなく、大浴場に行きたい私。 今は、それを躊躇していました。 自分自身、手術痕を見るのは避けたいのです。直視することはほとんどありま ...

がん治療:注射代にびっくり。

2019/05/10   -闘病生活

  昨日、次女の転居先から直接病院に行きました。4時間の高速バスの後、スーツケースを押しながらです。 ひと月、ホルモン剤を飲んで肝臓などに影響がないかの血液検査と、もう一つの治療である注射で ...

ホルモン剤、飲み始めました。

2019/04/10   -闘病生活

  乳がんの手術をしたのは、バレンタインデー。そして退院したのは、お雛祭りの日。 退院してから通院していますが、2回目の通院でホルモン剤についてのパンフレットをもらいました。そして、3回目の ...

残務整理が満載&平成31年3月29日の通院

2019/03/30   -闘病生活

今年度最後の通院です。来月から子どもたちが県外に行くこともあり、バタバタするので、月末の金曜日に診察予約を入れていました。 金曜日は、朝から事務手続きがいっぱいで、銀行などを転々としていました。 &n ...

今日は2回目の通院日でした。

2019/03/18   -闘病生活

  今日は退院してから2回目の診察でした。傷口を確認して、後はこれからの治療の説明です。 月末に、3回目の通院をして、その時から服薬になりそうです。   ホルモンの投与と月1回の注 ...

Copyright© りんごの花が咲くころ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.